POST TITLE - 2019.11.06
MOAT別注のクレセントダウンワークス
今季も別注のダウンが入荷しました
こんにちは。
今年もクレセントダウンワークスに
別注オーダーしていた
ダウンジャケットが入荷しました。
「クレセントダウンワークス」
「CRESCENT DOWN WORKS」
アメリカのダウンジャケットと言えば
まずこのブランドが頭に浮かぶ方も
多いことでしょう。
アメカジ好きにとってはもはや定番中の定番。
着たことがない、という方でも一度や二度は
聞いたことがあるはず。
アウトドアの本場、シアトルのブランドで
創業は1974年。
もう45年もダウンベストや
ダウンジャケットを作り続けている
ということですから、すごいですね。
時代が変わっても昔と変わらず
ハンドメイドでダウンジャケットを
作りつづけています。
そんなクレセントダウンワークスですが
クラシカルな見た目から
アメカジ好きにも人気があり
色々なショップで取り扱われているため
よく出回っているようなジャケットやベストを
販売するよりは、
どうせなら他で売っていないものが良いし
何より自分が欲しいものを、ということで
毎年別注でオーダーするようにしています。
ただ、そろそろ初心に戻って
定番の生地・配色でオーダーするのもありかなぁ
なんて気持ちもあるのですが・・・
そろそろ来年のことも考えないといけないので
来年はどうするか、とっても悩んでいるところです。
ということで、今年も
これまで日本ではあまり見かけることの少なかった
パターンで作ってもらいました。
プルオーバーのダウンジャケットです。
カラーは3色展開で
生地はリップストップナイロンにしました。
格子状に線が見えますよね?
この部分には太い糸が使われていているため
引き裂き強度を高めたナイロン生地です。
そして、なにより一番の特徴はかたちです。
プルオーバー型でフロントが開かない為
着脱が面倒に思われるかも知れません。
でも、もしあなたがプルオーバー好きなら
そんな心配はまったく問題ないでしょう。
一般受けしないのはわかってるんです笑
でもプルオーバー好きにはたまらない笑
プルオーバーのメリットは見た目だけでなく
フードおよび裾のドローコードをしっかりと
絞ってやることで外気をしっかりと防ぎやすい点。
本気を出せばとても高機能な仕様なんです。
街ではそこまですることはないと思いますけど・・
ただ、裾のドローコードについては
シルエットを変えたい時に
絞ることがあるかも知れませんね。
通常はストンとしたストレートのシルエットなので
裾をしぼってやることで、
ふわっと丸いフォルムにアレンジ出来ます。
あと、見えにくいかも知れませんが
おなかの部分にはポケットが付いているので
寒い時には手を突っ込みましょう。
では、着用画像をどうぞ。
●BLACK
↓ONLINE STORE↓
Hooded Pullover Down Jacket BLACK 66000yen
●NAVY
↓ONLINE STORE↓
Hooded Pullover Down Jacket Navy 66000yen
●EMERALD
↓ONLINE STORE↓
Hooded Pullover Down Jacket Emerald 66000yen
手堅いブラック、ネイビーにいくか、
それとも発色の良いエメラルドか、
悩むところです・・・
あと、サイズ感ですが
M、Lの2サイズ展開で
私でLサイズを着用しています。
アメリカのサイズなので大きいのかな、
と思われるかも知れませんが
少し小さめですので
M→S~Mくらいの方
L→M~Lくらいの方
普段Lサイズを着ている、という方には
小さいかも知れません・・すみません汗
来年もまた同じ型を発注するならXLも作ります。
人ともあまりかぶらないし、良いですよ。
服好きの人から
ん?それクレセント?そんなデザインもあるの!?
なんて言われることもあるかも知れません。
PULLOVER(かぶり)だけどかぶらない。
そうそう、
当たり前すぎて書き忘れそうになりましたが
暖かいですよ。
クレセントのダウンジャケットは
クオリティの高いグースダウンを
100%使っているモデルがほどんどで、
素材や仕様にもこだわっているので
めちゃくちゃ軽いです。
ただ、軽くて暖かい、という機能性重視で
ダウンパックを使わないため
ちょいちょいダウンが出てきます。
濃い色のインナーを着ていると
たまにダウンが付いていることがあります笑
不良品ではなく、そういうものなのでご心配なく。
ぴょこっとダウンが生地から頭を出してたら
引っ張らず、そのままにしておくか、
揉むようにしてやれば引っ込むこともあります。
クレセントをお持ちの方は覚えておいて下さいね。
というわけど、今年の別注ダウンは
プルオーバータイプでした。
アウターを買おうかな、と思っている方はぜひ
ご検討くださいませ~
さぁ、来年はどうしようかなぁ。
ではでは今日はこのへんで~